Takuyu File 1 全珠連三連覇!
 |
|
藤中萌衣さん(小4)★南円山教室★ 卓友入会/平成20年3月 珠算準初段、暗算2級、漢検9級取得 全珠連検定試験において今年1月に3級、3月に2級、5月に1級と続けて合格した萌衣さん。短期間でホップステップジャンプというような記録的合格は「才能・努力・
度胸」ともに秀でている証ではないだろうか。これからもさらに精進してほしい卓友期待の星。 春期珠算競技大会で3位に入賞したことをきっかけにもっと上を目指そうとそろばんの練習に励むようになったと話す萌衣さん。
|
そろばんは合格する嬉しさを味わえるので、どの級も難しさを感じずにいつも楽しくそろばんの勉強をしているようです。 <お母様の声> かけ算の九九で悩まないようにという思いから卓友のそろばんを始めましたが、計算力に限らず、集中力、記憶力、想像力は以前より進化しております。また、検定試験や大会等の場数を踏むことで精神的に強くなり、何でも物怖じせずトライできるようになりました。喜んでそろばん教室に通う子供の姿を見るのは親としてとても嬉しいです。 | |  |
|
Takuyu File 2 幼稚園児でなんと暗算3級合格!
 |
|
吉田颯馬くん(年長)★円山教室★ 卓友入会/平成21年5月 珠算5級、暗算3級取得
電卓やおもちゃの時計で遊んでいた颯馬くんは、小さい頃から数字が好きで、
そろばんを習えばもっと楽しそうだなと思い、2歳年上のお姉ちゃんと一緒に入会。 そろばんをやっていて大きな数字がどんどん出てくるのがおもしろいと話す颯馬くん。『頑張れば級が上がることの楽しさ』を実感したようです。
|
<お母様の声>そろばんを始めたおかげで数字の暗記が得意になりました。お友達の誕生日や身長体重をやたらに覚えています。また、何事にも、悔しくても投げ出さず頑張れるようになりました。お姉ちゃんと競争したり教え合ったりしながら習っています。きょうだいで習ってよかったです。入会時は4歳で、数字を書くのがやっとで集中力も続かない状態でしたが、飽きさせないご指導と教材のおかげで「そろばん楽しい!」と言いながら続けています。
| |  |
 | |
颯馬くんが練習している暗算3級のプリント 画像をクリックすると拡大できます
|