第425回全珠連検定試験合格者
第425回全珠連検定試験合格者 2025年1月26日施行の全珠連検定試験結果を下記にお知らせいたします。 合格者の皆様おめでとうございます。 段位合格者 四段 中1 1 名 準弐段 中1 1 名 準初段 小4 1 名 段 …
第425回全珠連検定試験合格者 2025年1月26日施行の全珠連検定試験結果を下記にお知らせいたします。 合格者の皆様おめでとうございます。 段位合格者 四段 中1 1 名 準弐段 中1 1 名 準初段 小4 1 名 段 …
持続力 そろばんの級、段位、学校の勉強でも能力を高めるには勉強、勉強、又勉強。行動力を忘れずただひたすらに努力を重ねることが大切ではないでしょうか。卓友の学習指導方法、教材の作りは繰り返しが基本となっております。余程の …
指先で覚える 人間の脳は、最近脳学者によりかなり研究が進んでいるが、まだまだ解明されていない未知なる部分が数多くあります。なぜそろばんを学習すると頭が良くなるのか、そろばん指導者から考えるに。 ①検定試験制度により一段 …
第424回全珠連検定試験合格者 2024年11月24日施行の全珠連検定試験結果を下記にお知らせいたします。 今年最後の全珠連検定試験でした。合格者の皆様おめでとうございます。 また来年も検定試験へ挑戦するみなさまを卓友は …
一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり 一日の計画は朝に立て、一年をとおしての計画は元旦に立てる。 何事もはじめが大切であるということ。 今年こそ、今日こそとはじめに考え計画を立て実行することがとても大事なことで …
伸びる子はここが違う 伸びる子は、まず素直である。そろばんを楽しんで学習している。24時間の間にそろばんの時が必ずある。両親がそろばんに対し、又自分の子に対して深い愛情を持っている。1ヶ月とか3ヶ月とかの短いスパンでは …
習って楽しいたくゆうのそろばん 楽しいって何なの? 単純に考えて、今学習していることが良く解る。良く出来ることでしょう。 理解できれば楽しいし、もっともっと上手になりたいと思います。 子どもたちは一人一人能力も性格も違 …
第423回全珠連検定試験合格者 2024年9月29日施行の全珠連検定試験結果を下記にお知らせいたします。合格者の皆様おめでとうございます。 段位合格者 弐段 小6 1 名 準弐段 小6 1 名 初段 小6 1 名 段位暗 …
指先で覚える 人間の脳は、最近脳学者によりかなり研究が進んでいるが、まだまだ解明されていない未知なる部分が数多くあります。なぜそろばんを学習すると頭が良くなるのか、そろばん指導者から考えるに。 ①検定試験制度により一段 …
たかがソロバンされどそろばん ソロバンを習う動機は様々です。計算に強くなりたい。算数ができるようになりたい。読み書きソロバンの学習の基礎を徹底して鍛えたい。上達して暗算ができるようになりたい。 一昔前までは、パソコンが …